DICTIONARY
MENU
-
CMYK画像形式のひとつ。印刷の4原色と呼ばれている。 C=シアン(青)、M=マゼンタ(赤)、Y=イエロー(黄)、K=キープレート(黒)の頭文字をとった名称で、4色の混色により画像を再現する形式。減法混色。「RGB」と対比して使われることが多い。
-
CryptoPunksソフトウェア開発者のマット・ホールとジョン・ワトキンソンによって設立された企業「ラルバ・ラボ(Larva Labs)」が、2017年にイーサリアムのブロックチェーン上で発行したNFTのピクセルアート。人間やエイリアン、類人猿、ゾンビなど、さまざまなキャラクターが8bitスタイルの24 × 24で描かれている。
このDICTIONARYは、完成することがありません。より多くの方にピクセルアートの知識を深めていただくために、修正や加筆を繰り返すことで進化し続けるのです。定義の内容や用語の追加などに関して、ご意見やご要望がございましたら、下に記載されているメールアドレスにお送りください。
※各用語の定義は、the PIXEL MAGAZINE編集部が総合的に判断して掲載しております。
※お送りいただいたご意見やご要望は、すべて反映されるわけではありません。
※お送りただいたたご質問への回答は、基本的に控えさせていただきます。
ご理解ご了承いただけますようお願いいたします。