DICTIONARY
MENU
-
PNGポータブル・ネットワーク・グラフィックス(Portable Network Graphics)の略称。画像形式のひとつ。ピクセルアートでよく用いられる。JPEGと異なり、意図しないノイズ(不要なピクセル)が入りづらい。
-
pxピクセル(Pixel)の略称。画像を構成する最小の1単位を1pxと数える。項目「ピクセル」を参照。
-
ppiピクセル・パー・インチ(Dots Per Inch)の略称。解像度。1インチ=25.4mmの中に含まれるピクセルの数や密度を表す単位。主に液晶モニターに表示される画像や動画のインチ数に対する解像度を示すデジタル用語として使用される。「dpi」と対比して使われることが多い。
このDICTIONARYは、完成することがありません。より多くの方にピクセルアートの知識を深めていただくために、修正や加筆を繰り返すことで進化し続けるのです。定義の内容や用語の追加などに関して、ご意見やご要望がございましたら、下に記載されているメールアドレスにお送りください。
※各用語の定義は、the PIXEL MAGAZINE編集部が総合的に判断して掲載しております。
※お送りいただいたご意見やご要望は、すべて反映されるわけではありません。
※お送りただいたたご質問への回答は、基本的に控えさせていただきます。
ご理解ご了承いただけますようお願いいたします。